片思いから恋愛関係に至らない原因
友達の状態のまま、恋人などの関係性に発展しないのでしょうか。
あなたに魅力がないからでしょうか。そうではありません。
1999年にアメリカの社会心理学者であるロイ・F・バウマイスターが
男女の親密さに関する論文の中で主張されています。
この論文をベースに、問題点、解決策、具体的な行動をお伝えしたいと考えています。
恋人関係に進展しない理由は、長い間、友人としての関係性が構築し、
いい関係性が安定化したことが原因だと言われています。
このいい関係性が安定化している関係を順応関係と言います。
具体的にいうと、片思いをしている男性が、あなたといい友人として考えている。
人間は楽をする生き物なので、あなたとの関係が維持できれば、
新たな関係性を築くための行動したくない。そのままでいいと思ってしまい、
価値観が硬直化しています。
この価値観が硬直化した関係を順応関係といいます。
これが、友人関係から恋人関係に発展しない理由です。
恋愛関係になるために必要なこと
原因は特定できたけれど、何をあなたがする必要があるのでしょうか。
まずは、順応関係に急激な変化を与えることです。
つまり、急激な変化を起こすことにより、2人の感情が変わり、
安定化した順応関係を変化させることができます。
さらにいうと、順応関係では、お互いが頂いている価値観は大きくは変わりません。
急激な変化を与えることにより、今まで見てこなかったことに価値観に気づくように
なります。新たな視点で、あなたを見るようになり、観察力も高まります。
そうすることによって、お互いが頂いている価値観に変化を与えます。
これが友達関係から恋愛関係を築くために重要ことです。
恋愛関係になるための具体的行動2つ
急激な変化で、お互いの抱いている価値観を変えることにより、
順応関係を改めるきっかけになり、恋愛関係に進展するために
必要であることが理解できたと思います。
具体的な行動は何か、ここで提案させて頂きます。
二人の経験したことがない新しいイベントを実施する
順応関係で頂いたお互いの価値観をアップデートする手段では、
一番得があり、リスクが少ない方法です。
たとえば、家庭生活を想定して、料理教室に行ってみることも一つの方法です。
片思いの方がどういう行動するのか、
楽しみながら観察することもいいかもしれません。
料理がうまいなら、質問してみたりする。
料理が下手なら、フォローしてあげるのもいいかもしれません。
片思いの方の新たな一面を知るきっかけになり、
あなたが抱く価値観も変わるかもしれません。
そして、片思いの方も、あなたのよさに気づくかもしれません。
お互いをよりよく知るきっかけになり、関係性も強くなるでしょう。
お互いの頂いている価値観をアップデートさせることが一番大事です。
連絡を絶つ
これはリスクありです。最初に言っておきます。
今まで頻繁に片思いの方と連絡を取っていた方に有効かもしれません。
つまり、連絡を絶つことによって、当たり前であった関係性を揺さぶりをかけます。
そして、片思いの方に、あなたが必要性を認識させる方法です。
この方法は、しっかり順応関係が築けている方向けのアドバイスです。
下手をすると、連絡が次第に少なくなり、関係性が悪い方向に行く可能性があります。
まとめ
片思いの方といい関係になりたいと思います。
ここにあげた方法はあくまで一般論です。
相手の状況、あなたをどのように思っているのかによっても、
アプローチの仕方も異なります。
恋愛心理学的な側面で読みたい方は、下記をクリックしてください
https://note.com/morikawa_gyouen/n/n3606594a0a51
相手の状況を知りたいなど、森川にご相談下さい。
相手の状況とブログに記載しているような具体的行動を鑑定でお話させて頂きます。
問い合わせ先
コメント