2人を同じタイミングで好きになる心理
現実的に、好意をもてる相手が2人現れることはあると思います。
人間は動物であり、素晴らしい子孫を残すため、
複数の異性を対象とすることは、自然なことなのです。
2人を好きになることは、道徳的に問題と思われますが、あなたの周囲に魅力的な異性が2人存在しただけで、あなたに悪いことはないのです。
今のあなたはぼんやりと「好き」と思っているだけで、
「好き」の中身が違うはずです。
「好き」の中身を知ることが、後悔しない意思決定をするために必須です。
2人がどのくらい好きなのか知る
2人を同じタイミングで好きになることは現実的にあります。
好きという感情がまったく同じレベルというと、違う可能性が高いと思われます
恋愛にはいくつかの段階を経て、永久の愛を手に入れることができると言われます
マズローの5段階欲求説をもとに、恋愛が成熟していく過程を5つに分類しました。
*マズローの5段階欲求説が気になる人は、
noteに詳細を記載したのでクリックしてください
1段階目:他人
2段階目:友達
3段階目:お気に入り
4段階目:燃え上っている恋
5段階目:本当の恋
・他人 そのままの関係維持
・友達 そのまま、恋愛になる可能性は低い
・お気に入り 他人、友達より好意あり。恋愛対象になる。
・燃え上っている恋 燃え上った恋。悪いことが見えない。かなり好意あり。
・本当の恋 良い面・悪い面を理解したうえで、好きだと言える
将来を考えつつ、現実を知る
仮に、同じレベルだとしたら、2人と同じ時期を過ごし、
前の段階の通り、恋のレベルが上がっていくか、試すことも大事だと思います。
仮に、お気に入りの関係なら、付き合った時期が少なく、悪い面が見えていない。
悪い面を知った途端、関係性が崩壊する可能性が高いです。
長年付き合う相手の場合は、お気に入りの段階と言えます。
恋愛対象ですが、相手を思う執着が足りない状況で、前へ進めない状況です
マンネリ化と言われる状況で、お互いの意思を歩みより、本当の恋という結果になるかもしれません
いずれにしても、本当の恋を手にするためには、
お互いが時を共有する時間がある程度必要だと思われます
100%正しい選択をするできないことを知る
最終的には一人の人を選択することになります。
いろいろ体験した情報をもとに、現実的な視点で、優先順位をつけないといけません。
判断基準は、個人の価値観
あなたが誠実の人なら、まじめ人を選択するでしょう。あなたが好きな気持ちを優先するのなら、
純粋に好きな人を選ぶでしょう。あなたが将来の生活を判断基準するのなら、ステータスの高い人を選ぶでしょう。
つまり、あなたの重視する価値基準によって選択するのです。
どちらが正解、不正解とは言えないのです。そして、この決断が人を傷つけるのです。
正解はないのです。大事なことは、後悔のない意思決定をすることです。
後悔しない意思決定を行う行為を支援するために、占い師は存在するかもしれません。
意思決定行為自体、自己本位なのです。鑑定士として、あなたの気持ちを尊重します。
しかし、最後に意思決定をするのはご本人です
まとめ
非常に難しい問題であり、解決がむずかしい問題です。
大事なことは、時間を使い、慎重に見極めて、最適だと思う意思決定をすることです。
この記事をよんでいただき、決断へのサポートとなればと思います。
あなたが幸せな恋愛をして、幸せな人生を生きてほしいと考えています。
これで終わります。
恋愛関係で悩む方、森川が鑑定させて頂きます。
下記URLをクリックし、問い合わせをして下さい。
コメント