話が苦手なあなた!現役占い師が改善する10の方法を教えます

起業・仕事

 

内向的な人でも起業で成功できることは理解できた!

だけど、話しあいが苦手だな。

外向・内向両方の性格をもつとより起業で成功しやすいよね

それはそうなんだけど、どうやって外交的な性格になるのだろう

行動によって、あなたのなりたい性格に変わることを論文を読んだことがあるわ

そうなんだ!

この記事を読むと、内向的な人が外交的になる方法を伝えているから理解できるよ!

わかった。早速読んでみるよ!

あなたは自分の性格は変わらないと思っていませんか?
話すことが苦手だから、自分のやりたいことを諦めていませんか。
あなたの行動で、あなたの性格も変わります。
性格で行動が決まるという考え方は、現代心理学では主流ではありません。

 

前回のブログ(参照記事)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

前回のブログでは、内向的な人でも起業しても成功できることをお伝えしました。
内向的な性格の方は、相手の気持ちをよく考えるので
信頼を得ることは、外交的な人よりも得ることができます。
しかし、内向的な人も、外交的な人の要素を加えることにより
内向的・外交的な性格を持つ両向的な性格になります。

前回のブログ記事でもお伝えしましたが、両向的な性格の人が営業成績がよいとの結果も出ています。
今回のブログでは、内向的なあなたが両向的な性格になるための行動についてお伝えします。

まずは行動することです。3カ月くらいで性格も変わっていきます。
この記事で知ることによって、起業家や仕事での成功を勝ち取ってほしいと考えています。

話が苦手なあなた!性格は簡単に変わるのか

そもそも性格はかんたんに変わるのでしょうか。
長い間、人と話すことは得意ではないし、好きでもない。
こどものころからずっとかわらないから、これから変わらないことはないと思います。

これまでの研究によると
性格が行動を作るのはなく、行動が性格を作る」という研究結果になっています。

つまり行動することで、次第に性格も変わっていくということです。

では、どうやったら、話すことが苦手なあなたが外交的な性格になることができるのか
10の方法をお伝えします。

話が苦手なあなた!外交的な性格に変わる10の方法

2018年の南メソジスト大学の研究で、377人の学生に対して
変えたい性格について、このようにしてくださいと15週間行動介入をして性格が変わるか、実験をしました。

この実験をしたあと、性格診断を実施し
なりたい自分に行動を変えることによって、自分の性格も変わったということが明らかになりました。
この結果から、内向的な人が外交的に変わる方法を10個紹介しています。

以下が外交的になるための10の行動となります。

①1日の終わりに社交的な行動について思い出し、記録する
②普段行く場所で、人に話しかける
③初対面の人にあいさつをする
④返答リストを作る
⑤しばらく会っていない人に連絡する
⑥初対面の人への質問を考える(友達がいない人の場合)
⑦ボランティアに参加する
⑧友達とスポーツをする
⑨質問に対して、正直に話す
⑩自分の抱える大きな問題を話す

一つずつ説明します。
これをすべてやるのは大変なので、2、3個実施して頂ければ十分です。
期間は15週間です。できるものから継続していくと効果が表れます。

①1日の終わりに社交的な行動について思い出し、記録する

寝る前に、自分が行った社交的な行動を思い出して下さい。
社交的な行動が自分にって望ましいのか考えてみましょう。
さらに、記録することによって、記憶に残りやすくなります。

②普段行く場所で、人に話しかける

きょうは暖かいですねなど、普段言っているお店で会話することもお勧めです。
普段から話している人の場合、少しだけ深い話をすることもよいでしょう。
ここで大事なことは、コミュニケーションが進化しているか自分に認識するためです

普段から行く店がない人は、新たな店を開拓してみましょう。

③初対面の人にあいさつをする

軽く雑談する程度で問題ないと思います。
できれば同席しているなどがよいですが、難しい場合は店員さんでも問題ありません。

④返答リストを作る

話すことが苦手なあなたに有効的な方法です。
どんなことを質問するのか(相手が大学生なら何を勉強しているのか等)を考えるとよいでしょう
どう答えるか考えておくことも大事です。
質問に対して返す言葉がなくなり、コミュニケーションが途切れることを防ぐためです。

⑤しばらく会っていない人に連絡する

3カ月以上、会っていなくて、これからも関係性を保っておきたい人に連絡を取ることもよいです。
関係性がある程度構築できているので、よっぽどのことがない限り喜ばれるはずです。

⑥初対面の人への質問を考える(友達がいない人のばあい)

⑤で友達がいない人はどのように対応したらよいのでしょうか
③の延長戦で、あいさつだけではなく、話しかけることも有効です。
ある程度、質問リストを作ることや早い段階で深い話(人生の喜びは何か)をすることも有効です。
ただし、どこに住んでいるのかなどの個人情報に関する話をすることはやめておきましょう。

⑦ボランティアに参加する

利害関係のない団体に参加することが大事です。
利害関係のある関係だと、深い話はできません。どうしたら利益があがるかなどの話になります。
ともに何かを達成していくか共有することが大事です。

⑧友達とスポーツをする

気軽に体を動かしてみることも重要です

⑨質問に対して、正直に話す

これは難しいかもしれませんが、正直にあなたの意見を述べることです。
偽りがあると信頼されません。
特に政治・宗教の話は正直にいうことによいとされています。

⑩自分の抱える大きな問題を話す

これはハードルが高いですが、成功すればコミュニケーションはものすごくよくなります。
状況をみながら実践してみるとよいと思います。

まとめ

生まれもった性格で行動が決まるわけではありません。
行動によって、性格が変わることが理解できたと思います。

理屈は理解できても、実践できないなどの個別的なお悩みは解決できておりません。

生まれ持った性格や運気を鑑定、あなたとの会話をしながら
心理学的な要素を加味しながら、お悩みを解決できる提案していきたいと考えています。

下のポストの画像をクリックして頂くと、お問合せ画面になります。
悩み事や対応できる日程を記載してください

意識して行動していけば、あなたもなりたい自分になることができます。

コメント