起業家必見!よいお客様に囲まれるために貴方がすべき事教えます。

起業・仕事

今回のブログは、よいお客様にするために、
あなたが実践して欲しいことをお伝えします。
お客様によっては、商談の時間を守らない、
指定した日までに入金がされない等
約束を守らないお客様が存在し、
あなたも付き合わなければいけないこともあると思います。

そんな約束を守らないお客様ばかりの付き合いだと
あなたもストレスが溜まったり、業務が非効率になったり、
悪い影響を受けてしまいます。

これらを回避するために、日頃からあなたができる
よいお客様を掴むために、あなたに実践して欲しいことをお伝えします。
特に、要注意なお客様にあった時に、ご活用ください。


*音声メディアでも視聴可能です。
下記URLをクリックしてご利用ください
https://stand.fm/episodes/61cc69784f0e0400065bf8c9

東京ディズニーランドのお客様のマナーがなぜよいのか

このブログの読者の中に、
東京ディズニーランドにお出かけになる方はいらっしゃいますか。
東京ディズニーランドを訪れるお客様で、
ゴミをゴミ箱に捨てず、ポイ捨てしたりするお客様はほとんどいないはずです。
つまり、マナーが良いお客様が多いと言えます。
なぜ、迷惑をかけるようなお客様がいないのでしょうか。

それは、犯罪心理学である『壊れ窓理論』を利用していると考えています。

『壊れ窓理論』とは、
軽い犯罪を厳しく取り締まることで、

犯罪を防止することができるという考え方です。

これを東京ディズニーランドでいうと、
案内係の人が、清掃を力をいれることによって

ごみが落ちていない状況をあらかじめ作る事によって、
お客様自身も所定の場所以外にごみを捨てることはなく、
快適な過ごすことができます。

ニューヨーク市の例をお伝えします。
ジュリアーニ市長在任時のときは、

犯罪数が多く、治安が悪かったそうです。
このため、路上駐車などの軽犯罪、駅の落書きを消すなど
重犯罪でもない行為の取り締まりを強化したそうです。
この結果、犯罪数も半減したそうです。

このように『壊れ窓理論』を、ビジネスで利用しようというのが
これからお伝えしたいことになります。

森川が実践していること

森川は『壊れ窓理論』をビジネスで利用しているのでしょうか。
経験談を踏まえてお伝えします。2つあります。

①小さな約束を自分も守るが、相手にも確認する

約束を守らないお客様だけの対応となります。
商談の時間を守らない、 期日までに入金をしないお客様が該当します。
このようなお客様にあったら、
まずあなたは、そのお客様との約束を意識的に守りましょう。
当たり前の話なんですが、間接的に、お客様に圧力をかけています。
さらに、約束の商談の前日に、電話やメール連絡をすることも対策の一つです。
このようなやり方を継続していくうちに、
お客様もあなたの約束を守るようになります。

②他の方が不愉快になるようなコメント等は非表示にする

SNS集客をしていると、コメント欄があると思います。
あなたの投稿を多くの方がみています。
不愉快な投稿を見ると、訪問してくれたお客様が再びくることはないと思います。
運営責任者としてあなたに対する不信感も増長します。
新規に訪問した人も、
不愉快のことをコメントしてよいサイトと認識されてしまいます。

適切な管理が重要です。
SNS集客の目的は、お客様とのコミュニケーションです。
荒れているサイトを訪れたり、相談したりしないはずです。
最低限の運営管理はしています。

あなたの仕事に活かすために実践してほしいこと

前の章で、森川が実践していることをお伝えしました。
なぜ行なっているかと言うと、森川自身も良いお客様に囲まれて
仕事をしたいと思っているからです。
時間を守らない、期日までに入金しない等、他のお客様に迷惑をかける
このようなお客様とは付き合いたくない考えです。
なので、自分も遵守し、事前に再度連絡を取る、
他のお客様のためにサイトの運営には注意しています。

大事なことは、あなたが良いお客様と恵まれたいと願うならば、
あなた自身から行動することが大事です。

例えば時間にきっちりしたいということならば、
まずはあなたがお客様以上に時間にきっちりすることが大事です。
意図的に演じて頂ければいいです。

このように、 要注意なお客様にに対しては、
厳しいことで言葉ではなく、行動で示すことが重要です。
次第に約束を守るようになるはずです。
あなたがしっかり管理していくことで、
クレームが発生することもなくなってきます。

逆に言うと、時間を守らない、期日までに入金しないということは
そのお客様に対するあなたの管理がずさんな可能性があります。
関係性を維持するためにも、自ら行動しましょう。

まとめ

今回のブログでは、
良いお客様に囲まれるためにあなたが実践して欲しいことをお伝えしました。
お客様に文句を言われたくないから、妥協して対応してしまうと
最悪の場合、あなたにとって不幸なお客様になってしまいます。

『壊れ窓理論』でもお伝えしましたが、
あなたが嫌だと思ったら、
小さいことでも、はじめのうちに取り除くことが大事です。

お客様と良い関係を築きたいと願うならば、
あなた自身が行動することがとても大事です。
同時に、どんなお客さまと仕事をしたいのか、
どんなことをされたら嫌なのか、しっかり考えて、
対応策を考えておくことも重要です。

あなたとお客様が約束を守りながら、
適切な関係を継続し、お互いがWin-Winになることが大事です。
お客様だからと言って、甘えた関係を許してはいけません。
いいお客様を掴むために、あなたの行動が大事です。

森川は、占い、MBA、営業経験を活かし、
あなたの性格にあった営業方法をアドバイスしています。
ブログに掲載している内容は、一般的なアドバイスです。
十分に役に立つ情報ですが、あなたにはあわないものもあるかもしれません。
あなたにあうものをチョイスして対応致します。
よろしければ、ご相談してください。
ポストの画面をクリックすると、問い合わせ画面になりますので
お名前、連絡先、相談内容などをご記載下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント